小学生にお年玉を渡す機会が出てくると思います。自分がもらったことがある人なら、いつかは自分が渡す側に回ってしまうもの。
 
しかし、自分が誰からいくらもらったか、なんて覚えていませんよね。小学生に渡すお年玉はいくらが基本なのでしょうか。
 
お年玉の相場2019はどれくらい?わからないことがたくさんだと思います。
 
そこで今回は、小学生のお年玉の相場2019についてご紹介していきます。いくらが小学生のお年玉の相場2019なのか、しっかりチェックしてお正月に備えましょう。
 

スポンサーリンク

小学生のお年玉の相場2019とは?①低学年


小学生のお年玉の相場2019は、低学年と高学年で違うようです。低学年というのは1年生から3年生までのことを言います。
 
この低学年のときのお年玉の相場2019は、1000円から3000円のようです。学年×1000円で渡すという人もいるようですよ。
 
小学生になるまでは、500円がお年玉の相場2019のようですが、さすがに小学生になってから小銭を渡すという人は少なくなるようです。
 
「紙のお金」を渡すタイミングは、小学生になってから、のようですね。

スポンサーリンク

小学生のお年玉の相場2019とは?②高学年


高学年というのは4年生から6年生までのことを言います。
 
この高学年になった小学生のお年玉の相場2019は、3000円から5000円のようです。
 
その中でも、特に3000円渡すという人が圧倒的に多いようですよ。6年生くらいになったら5000円渡すという感じでしょうか。
 
やはりもうすぐ中学生というと、金額も大きくなるのかもしれませんね。5000円渡すという人も、5000円札を渡すという人よりも、1000円札を5枚渡すという人が多いようです。
 
ポチ袋がふっくら膨れているほうが、子供たちも喜ぶのかもしれませんね。しかしここで気を付けておかないといけないことがあります。
 
それは、お年玉を渡す金額。大切なのは、400円、4000円というような「4」のつく数字のお金を渡すことは避けるようにしなくてはいけないということ。
 
お年玉の相場2019の範囲内であっても、やはり日本人にとって「4」という数字はあまり縁起がいい数字ではありません。小学生にお年玉を渡すときは、注意するようにしましょうね。

スポンサーリンク

小学生のお年玉の相場2019とは?③マナー


小学生に渡すお年玉ですが、お年玉の相場2019のほかにマナーがいろいろあります。小学生に渡すからとは言っても、マナーはしっかり守るようにしましょう。

ポチ袋の名前を書きかたは?

お年玉を渡すときは、ポチ袋の表面には相手の名前を。裏には自分の名前を書くようにしましょう

お札の折り曲げ方は?

そのポチ袋ですが、折り曲げないとポチ袋にお札は入りませんよね。折り曲げ方にも決まりがあります。
 
お札を広げたときに、お札の肖像が現れるような折り曲げかたをしましょう。左側を先に折り、そのあと右側を折る。そのような三つ折りにするのがベストですよ

【まとめ】小学生のお年玉の相場2019とは?


いかがでしたか?今回は小学生にお年玉を渡すときのお年玉の相場2019についてご紹介してきました。
 
お年玉の相場は、なかなかわからないもの。誰か人に聞くということも、聞きにくいですよね。
 
しかし、お年玉の相場はちゃんと知っておかなくてはいけません。小学生に渡すとはいえ、お年玉の相場やマナーは大切なもの。
 
今回ご紹介したお年玉の相場2019やお年玉を渡すときのマナーを参考にして今度のお正月に備えるようにしてくださいね。
 
そしてお年玉を渡す上で忘れてはいけないのは、必ず新札を用意しておくということ。やっぱり新しいお金でお年玉をもらうほうが小学生も嬉しいですからね!

  

関連記事はこちら