カーネーションを折り紙で作る機会は幼児は多いもの。でもカーネーションって折り紙で作ることできますか?鶴や奴さん、箱に風船などは作れる作れる!という人も多いかもしれません。

だけど、カーネーション?花を折り紙で折るっていうのは、難しい!日本人が海外で折り紙を折ると感動される、なんていう話しもよく聞きます。海外へのお土産は折り紙がベストとも言いますよね。

そんな日本の折り紙。身近ですが、折るのは案外難しいもの。自分がまず思い浮かばないのに、それを幼児に簡単に教えるというのはかなりハードルが高いもの。

んな幼児が簡単に作ることができるさまざまなカーネーションの折り紙の折り方をご紹介していきます。動画でご紹介していきますので、幼児でも簡単に折ることができますよ!

スポンサーリンク

カーネーションの折り紙2019!平面の折り方

カーネーションの平面の折り方①

まず最初に紹介する折り紙で作るのは、平面です。これなら、幼児でも一緒に折り紙を折ることができるのではないでしょうか。

折り紙を折るのは、なかなか難しいもの。図で折り紙の折り方を説明してあっても、わかりにくい。そんなときはありませんか?

しかし、これなら動画を見ながら折り紙を折ることができるので、簡単にカーネーションを作ることができます。

そのまま花束にして渡すのもいいですし、これを画用紙に貼って額縁のようにするのもいいのではないでしょうか。フォトフレームのようにもなりますよね。ぜひ幼児と一緒に折り紙のカーネーションを作ってみてくださいね。

カーネーションの平面の折り方②

こんな折り紙のカーネーションはいかがでしょうか。先ほどご紹介した折り紙のカーネーションよりも、少し簡単。よりおしゃれにするためには飾り切りのハサミを使いましょう!

飾り切りのハサミというのは、刃の部分が最初からギザギザになっているのです。飾り切りのハサミを使うことで簡単に、カーネーションっぽさを演出することができます。

画用紙のフチに貼って、似顔絵を描いてプレゼント。カーネーションを添えることで、母の日っぽさが増しますよ!ぜひ試してみてくださいね。

カーネーションの平面の折り方③

このカーネーションであれば、幼児も作れそう。とっても簡単に折り紙のカーネーションを作ることができます。なんでも一人で!と言うことが多い幼児。

これなら幼児も自分で手作りすることができるかもしれません。裏と表で色の違うタイプの色紙を使うことで、よりおしゃれさが増します。

さまざまな折り紙で試してみてくださいね。一緒に折り紙の動画を見ながら試してみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

カーネーションの折り紙2019!立体の折り方

カーネーションの立体の折り方①

折り紙で立体のカーネーションを作る。幼児にはちょっとハードルが高そうな気がしますよね。立体というのは、やっぱり難しいもの。空間認識能力が必要なんて難しいことをいう人もいます。

でも、確かにあっという間に作ることが出来る人と、何度トライしてみても完成させることができない人っているものです。けれどそれは静止画の動かない作りかたを見ているからではないでしょうか。

矢印が書いてあっても、イマイチ、ピンとはきませんよね。しかし、この動画の折り方であれば、幼児でも簡単に作ることができるのではないでしょうか

立体のカーネーションは、より花束っぽさを演出することができます。こんな素敵なカーネーションの花束を作ることができれば幼児も喜ぶのではないでしょうか。

カーネーションの立体の折り方②

これは幼児が一人で作るにはちょっと難しいかもしれません。しかし、一緒に作ってあげればきっと幼児でも作ることができますよ!

慣れてきたら色紙だけではなく、花紙で作っていてもいいのではないでしょうか。ふんわりした感じがとてもカーネーションのやさしさとマッチすると思いますよ!

折り紙で色々なカーネーションが作れるのは素敵ですよね。頑張って作ってみてください!

スポンサーリンク

【まとめ】カーネーションの折り紙2019!立体や平面の折り方


いかがでしたか?今回は、カーネーションの折り方をご紹介してきました。いろんな動画で見てきましたが、どうでしたでしょうか。

これなら作れる!と感じた折り紙のカーネーションもあったのではないでしょうか。うちの幼児ならこのパターンが作れそう。そんな風に感じる折り紙のカーネーションもあったのではないでしょうか。

まだまだ手先を上手に使うことができない幼児。そんな幼児でも動画を見ながらなら簡単に折り紙を折ることができるのではないでしょうか。

ぜひ、今年の母の日に。幼児と一緒に動画を見ながら折り紙のカーネーション作りに挑戦してみてくださいね!きっと楽しい母の日を一緒に過ごせると思いますよ!

  

関連記事はこちら