忘年会2018の準備に悪戦苦闘している人も多い時期なのではないでしょうか。
 
幹事を任された人は大変ですよね。幹事の挨拶、進行、準備やお礼のメールなど。しなくてはいけないことは山積み。
 
そこで今回は、幹事のお仕事についてご紹介していきます。どのように挨拶したらいいのか。進行のやり方は?準備ですべきことは?
 
そしてお礼のメールの内容など、気になるあれこれをご紹介します。忘年会2018の幹事になった人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
 

スポンサーリンク

忘年会2018!幹事のお仕事①挨拶


忘年会2018の幹事を任されたら、忘年会2018当日の挨拶が待っていますよね。社長などの挨拶はもちろんですが、幹事として挨拶は必須。
 
そこでまずは幹事の挨拶についてご紹介しましょう。
 

 
「みなさん、お時間になりましたのでこれより忘年会をはじめさせていただきたいと思います。
 
本日幹事を務めさせていただきます〇〇と申します。よろしくお願いいたします。
 
本日は、お忙しい中、たくさんの方にご出席いただきましてありがとうございます。
 
司会進行は不慣れではありますが、精いっぱいつとめさせていただきます。」

 
というように、簡単な自己紹介と幹事であることを伝える挨拶をしましょう。緊張するでしょうが、元気よく挨拶をすることが大切ですよ。

スポンサーリンク

忘年会2018!幹事のお仕事②進行


さて、忘年会2018の進行とはどのようにしたらいいのでしょうか。

①開会宣言

まずは、開会宣言。忘年会をはじめます、という挨拶ですね。
 
そのあとに、社長などその日出席している人の中でもっとも役職が高い人にご挨拶をお願いしましょう。

②乾杯

次に乾杯です。挨拶の順番は、役職が高い順にお願いするのが基本です。
 
これを間違うと、あとあと大変なことになるかもしれませんから、気を付けましょうね。

③歓談

さて、乾杯の次は歓談の時間です。幹事はしばし休憩ですが、飲み物などちゃんといきわたっているか確認しておきましょうね。
 
余興やゲームがある場合は、歓談から1時間ほどで開始するようにしましょう。

④締めの挨拶

そして締めの挨拶。閉会宣言という進行になります。

あらかじめ、進行表を用意しておくと、忘年会2018当日に緊張して進行を飛ばすなんてことにならずに済みますよ。

スポンサーリンク

忘年会2018!幹事のお仕事③準備


幹事が忘年会2018でしておかなくてはいけない準備はたくさんあります。

①お店の手配

まずは、お店の手配

②出席者の確認と会費の徴収

そして出席者の確認と会費の徴収

③ゲームや余興の準備

ゲームや余興の準備や依頼。ゲームをするなら景品も必要になってきます。

④挨拶の依頼

そして、忘れてはいけないのが挨拶の依頼です。社長などは挨拶慣れしていますが、忘年会2018当日いきなり挨拶を依頼するのはマナー違反。
 
ちゃんと事前に挨拶をお願いしておくのも、幹事の必要な準備です。

⑤二次会の準備

さらに、二次会の場所を予約しておくことを忘れずに。二次会の準備までは、幹事の仕事ですよ!

忘年会2018!幹事のお仕事④お礼のメール


忘年会2018で大切なのは、お礼のメールです。会社の忘年会2018の場合は、社内メールで忘年会に参加してくれた人たちへお礼のメールを忘れずに出すようにしましょう。
 
このとき、忘年会2018に参加していただきありがとうございます。という言葉だけではなく、忘年会2018当日の会計報告を入れるようにしましょう。
 
何にいくら使ったのか、しっかり報告するのが幹事のお仕事です。お礼のメールをしておくことで、しっかりしている。仕事を任せても安心できそう。
 
というように、仕事への信頼感につながります。忘れないようにしましょうね。

忘年会2018!幹事のお仕事まとめ


いかがでしたか?今回は忘年会2018での幹事の仕事についてご紹介してきました。
 
挨拶に準備、進行やお礼のメールまで、幹事がしなくてはいけないことは山積み。
 
大変かもしれませんが、しっかり幹事を務めあげることで、あなたの社内での株をあげるきっかけにもなります
 
面倒と思わずに、チャンスと思って頑張りましょう!

  

関連記事はこちら