カーネーションを母の日にもらうという人も多いのではないでしょうか。母の日以外でも、鮮やかな色合いのカーネーションはとても人気がありますよね。

そんなカーネーションの育て方をご存知でしょうか。カーネーションが枯れる原因や復活させる方法はご存知ですか?

そこで今回はカーネーションの育て方。そしてカーネーションが枯れる原因や復活させる方法についてご紹介していきますよ!

スポンサーリンク

2019カーネーションの育て方とは


カーネーションの育て方は、さほど特別なものではないようです。大切なのは水やり。花の咲いたカーネーションはたっぷりな水が必要になってきます

鉢の底から水が流れるほどたくさんの水をあげるようにしてくださいね。そして、注意が必要なのはその水やりの仕方。

カーネーションの花や葉に水がかかってしまうと、病気の原因にもなってしまいます。

なので、カーネーションに水やりをするときは、カーネーションの花や葉に水がかからないようにあげるようにしてくださいね

そして、鉢植えの下に敷いているお皿に水が溜まってしまうと、根腐れを起こしてしまいますので、お皿に水がたまらないように注意しましょうね!

スポンサーリンク

カーネーションが枯れる原因と復活方法とは

 

View this post on Instagram

 

Yukoさん(@yu5yamaki.n)がシェアした投稿

カーネーションが枯れてしまう原因はさまざまあります。育て方ばかりが原因とは限らないようです

カーネーションが枯れてしまう原因①

カーネーション、買ってきたまま。もらったままのビニールなどラッピングされた状態で置いていませんか?

その状態で置いてあるのであれば、急いでラッピングを外してあげましょう。それだけでも、復活しますよ

カーネーションが枯れてしまう原因②

次に、鉢の底から根がたくさん出ていませんか?もし、根がたくさん出ているのであれば、枯れる原因はその鉢では小さいということ。

丁寧に少し大きい鉢に植え替えるようにしましょう。大きい鉢に植え替えたら、復活してくれます!

カーネーションが枯れてしまう原因③

そしてそのカーネーション。蕾がたくさんついていませんか?

蕾がたくさんついているカーネーションのほうが、たくさん咲いてくれそうなのでどうしても、蕾がたくさんのカーネーションを選んでしまいますが、実はすべての蕾を咲かせる力はないのだそう

枯れる原因になってしまいます。カーネーションの蕾を触ってみて、スカスカしているものがあれば、その蕾が咲くことはありません。取ってあげましょう。

カーネーションの蕾を取るなんてなんだかかわいそうな気がしますが、そのほうが綺麗にカーネーションの花を咲かせてくれるますよ!これも大切なカーネーションの育て方となっています。

カーネーションが枯れてしまう原因④

さらに、よくお天気の日は鉢植えを外に出して、雨の日は中に入れて、なんてことをしている人いませんか?

しかし、カーネーションの鉢植えを外に出したり中に入れたりという行為は、カーネーションにとってストレスとなっているのだそう。

頻繁に出したり入れたりすることは控えましょう。カーネーションは日差しを好む種類のお花です。出来るだけ、日の当たる場所に置いてあげましょうね!

スポンサーリンク

【まとめ】2019カーネーションが枯れる原因と復活方法、育て方とは

 

View this post on Instagram

 

@v__pllm3がシェアした投稿

いかがでしたか?今回はカーネーションが枯れる原因と復活方法。そして育て方についてご紹介してきました。

さまざまな原因で枯れることがあるカーネーション。しかし、復活方法もちゃんとあります。ちょっとしたことが原因で枯れたり復活したりするカーネーション。

育て方が難しそうにも見えますが、案外手間をかけないほうが綺麗に長く咲いてくれたりもします。せっかくお家に来てくれたカーネーションです。

長くいつまでも綺麗に咲いてくれるように、枯れる原因と復活方法をしっかりチェックして、大切に育てていきたいものですね!

  

関連記事はこちら