2018年の今年も、セミの声が落ち着きだすと店頭を飾るようになるのがハロウィングッズですよね。
 
2018年も盛り上がること間違いなしのハロウィンですが、ハロウィンとは何か?と聞かれたときに、ちゃんと説明することはできるでしょうか。
 
よく子供向けに説明する際、「日本で言うお盆みたいなものよ」なんて説明する人、いますよね。果たしてハロウィンとは何かの説明にちゃんとなっているのでしょうか。
 
子供向けの簡単な説明をご紹介する前に、まずはハロウィンとは何かというご説明をしましょう。
 

スポンサーリンク

ハロウィンとは大晦日のようなもの?

引用:https://azukichi.net/season/month/halloween0010.html

ハロウィンとは「万聖節」というキリスト教の祝日前夜に行われるお祭りのことなのです。
 
このお祭りは古代ケルト人が起源と考えられています。
 
なぜそれが10月31日に行われていたのかというと、それはケルト人にとって一年の終わりは10月31日だったからなのです。
 
一年の終わりのこの日には、悪霊や魔女たちがイタズラをすると信じられてきました。
 
そのため、秋の収穫を祝うと共に、悪霊退治も行うお祭りとなったのです。
 
一年の終わりのお祭りなんて、まるで大晦日のようですね。

スポンサーリンク

なぜハロウィンで仮装をするのか?


毎年、ハロウィンでは街中にさまざまな仮装をした人たちで溢れますよね。
 
2018年もそんな人たちで賑わうことでしょう。
 
ではなぜ、ハロウィンの日は仮装をするのでしょうか。
 
先ほど、ハロウィンの日には死者が戻ってくると説明しました。
 
そんな死者たちは、私たちを黄泉の国へと連れて行こうとするのです。
 
黄泉の国に連れてい行かれてしまっては大変!そこでお化けの格好をして、自分たちも死者の仲間だとごまかすという意味があったのです。
 
仲間ならわざわざ連れて行こうとはしませんからね。
 
お化けの格好で追い払う、なんて子供向けのお祭りにピッタリですよね。

スポンサーリンク

ハロウィンのトリック・オア・トリートとは何か?

引用:https://myrecommend.jp/sweets-08/

ハロウィンの説明を子供向けに簡単にするときに、欠かせないのが「トリック・オア・トリート」という言葉。
 
意味がわからなくても、大人から子供まで口にしていますよね。
 
子供に至っては簡単にお菓子をもらえる魔法の呪文のように思っている子もいるのではないでしょうか。
 
そもそも「トリック・オア・トリート」というのは「お菓子をくれないとイタズラするぞ!」という意味があるのだそうです。
 
これはもともとハロウィンの習慣ではなかったようです。
 
ヨーロッパに伝わる習慣だったようですが、死者を追い払うハロウィンとは反対に死者のためにブドウパンをもらって歩くというものだったのです。
 
それがいつしかハロウィンの決まり文句となっていったのは不思議ですね。
 
2018年の今年も、子供向けのイベントなどでは「トリック・オア・トリート」の声が聞こえるのではないでしょうか。

子供向けにハロウィンを簡単に説明するには?


では、2018年の今年、子供向けに簡単にハロウィンの説明をしてみましょう。
 
子供たちに「ハロウィンって何?」そう聞かれたときに、2018年はスマートに答えられる大人でありたいですからね。
 
ズバリ!簡単にハロウィンとは、「秋の実りに対する感謝とお化けを追い払うお祭り」
 
これでどうでしょうか、簡単で子供向けですよね。
 
じゃあ、なんで仮装するの?と聞かれたら「仮装していないとお化けに連れていかれちゃうから」と簡単に説明しましょう。
 
いかがですか?子供向けに簡単な説明となっているのではないでしょうか。

2018年はコレが人気!ハロウィンコスプレ

引用:http://neta-net.net/halloween-costumes

2018年もたくさんの人がコスプレを楽しむに違いないハロウィンですが、では2018年はどんなものがはやりそうでしょうか。
 
子供向け定番はプリンセス系や魔女系、簡単に可愛くなれるので子供向けです。
 
しかし、去年に引き続きミニオンも人気なこと間違いなし!
 
映画公開されたキャラクターは人気の傾向がありますから、Mr.インクレディブルなども狙い目です。
 
お笑いで言えば、ひょっこりはんをする人も多いのではないでしょうか。

【まとめ】簡単な子供向けハロウィンの説明とは


いかがでしたか?今回は、子供向けにハロウィンについてを簡単に説明していきました。
 
ハロウィンが秋の収穫を祝うのと、死者を追い払うという意味とが一緒になったお祭りだったとは驚きでしたね。
 
仮装する意味もびっくりでした。
 
2018年は、子供向けにハロウィンについて説明をしてみてはいかがでしょうか?
 
親子お揃いのコスプレなんかもおすすめですよ。

  

関連記事はこちら