2019年の正月飾りって、正月が過ぎたらどうしたらいいのでしょうか。
 
外して来年まで残しておく?いやいや、来年は使えないから処分しよう。どうやって?燃えるゴミの日に処分?
 
神様を迎えるための2019年の正月飾りを、一般ごみと一緒に捨てていいの?バチが当たらない?そんな風に悩む人も多いのではないでしょうか
 
そこで今回は、正月飾り2019の処分方法についてご紹介します。
 
自宅でできる処分方法はあるのか。神社での処分方法はどうなのかなど、気になる正月飾りの処分方法についいてご紹介していきますよ!
 

スポンサーリンク

正月飾り2019の処分方法は?①神社


まずは一般的な正月飾り2019の処分方法をご紹介しましょう。それは神社に持っていくこと。確かにお守りや破魔矢など神様にまつわるものは、神社に持って行って処分してもらいますよね。
 
実は正月飾り2019もそれらのものと同じように神社で処分してもらうことができるんです
 
神社では、どんと焼きと呼ばれる行事があります。どんと焼きでは、正月飾り2019などをまとめて火にかけてくれるのです。
 
その火には、火の神様がいて、その火の神様の力によって年神様を天界へ御還しすると言われているのだそうです。

スポンサーリンク

正月飾り2019の処分方法は?②自宅


しかし、近所に神社がない。神社まで行くことができない。そんな人も少なくないですよね。そんな人はどうしたらいいのでしょうか。
 
実は、自宅でも正月飾り2019を処分することができるのです。自宅での正月飾り2019の処分方法をご紹介しましょう。

①お清めをします

まずは、お清めをします。正月飾り2019が入るくらい大きな紙を用意しましょう。
 
その紙の上に、正月飾り2019を並べておきます。置いたら、お塩やお酒を振りかけてお清めをします
 
このとき、お塩もお酒もたっぷり用意する必要はありません。少しで大丈夫なのです。

②下に敷いていた紙で包みます

お清めをしたら、正月飾り2019の下に敷いていた紙で正月飾り2019を包みます。包んだらゴミ袋に入れましょう。
 
このとき注意しなくてはいけないのが、他のごみと一緒にしないこと。必ず、正月飾り2019単独で袋に入れるようにしましょうね。
 
そして最後にもう一度、袋の上からお清めをしましょう。このとき、来てくださった年神様に感謝の気持ちを込めることが大切です。

スポンサーリンク

正月飾り2019の使いまわしはOK?


処分方法はわかったけれど、まだまだ綺麗だし・・・。来年も使うことはできないの?そんな風に思ったことはありませんか?
 
しかし、正月飾りというのはその正月飾りを目印に年神様が訪れて、訪れた年神様に感謝してどんと焼きで送り出す。というのが正月飾りを飾る流れになっています。
 
つまり、「どんと焼きで送り出す」ところまでが正月飾りのゴール。なので、通常は正月飾りの使いまわしというのは考えられないのです
 
けれど、最近では毎年使える素敵でおしゃれな正月飾りも増えてきていますよね。そのあたりは臨機応変。自分の判断でしてみてくださいね。

【まとめ】正月飾り2019の処分方法は?自宅で処分できる?やっぱり神社?


いかがでしたか?今回は、正月飾り2019の処分方法についてご紹介してきました。
 
なかなか神社まで行くことが難しいという人も少なくない現代。特に、どんと焼きの日が休日ばかりとは限りません。
 
そんなとき、自宅で正月飾り2019を処分できる方法がわかっているのは安心ですよね。
 
できるだけどんと焼きで年神様を送り出したいけれど、それがかなわないという人は、感謝の気持ちを込めて、丁寧に自宅で処分するようにしましょう
 
訪れた年神様を送り出す。そんな気持ちで正月飾り2019を処分するようにしましょうね!

  

関連記事はこちら