七五三2018はいつすればいいのでしょうか。男女で七五三2018をするタイミングは違ったような・・・?
 
さらに早生まれの場合はいつ七五三2018をするの?気になるけれど、今更人には聞きにくい。
 
そんな情報を今回はご紹介していきます。違うよ!と指摘される前に、しっかり勉強しておきましょう。
 

スポンサーリンク

七五三2018はいつお参りしたらいいの?

引用:https://item.rakuten.co.jp/iwaiseika/p-chihojun2h/

七五三2018は11月15日です。けれど、何も11月15日当日にお参りしなくてはいけないというわけではないのです。
 
七五三2018は、11月15日の前後1~2か月を目安にお参りすればいいのだそう。思っていたよりも、お参りする幅があるので安心ですね。
 
11月15日近辺は大混雑が予想されるので、七五三2018当日を少し外して、家族みんなが揃う日を選ぶのがベストではないでしょうか。

スポンサーリンク

七五三2018は男女で違う?

引用:https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=30010000495

七五三2018を祝うタイミングは男女で違います。

三歳は?

まず三歳。この年は、男女共にお祝いをします。
 
小さい子供の着物姿は特にかわいいですよね。しっかり祝ってあげましょう。

五歳は?

次に五歳。このときは、男の子だけお祝いします。
 
少し成長した男の子。着物姿はすでに凛々しいのではないでしょうか。

七歳は?

最後に七歳。このときは、女の子だけお祝いします。
 
もう小学生になっている年齢の女の子。おすまし顔は、すでに女性の表情をしているかも?
 
このように、同じ七五三2018でも男女によって、お祝いするタイミングは違うので間違えないようにしましょうね。

スポンサーリンク

早生まれの子の七五三2018はどうなるの?

引用:https://dear-mag.jp/249

七五三2018をお祝いする子供の中には、当然早生まれの子もいますよね。
 
その子の場合は、いつお参りしたらいいのでしょうか。
 
早生まれの子は、その学年に合わせて七五三2018をお参りするべき?
 
それとも早生まれの子は、その年に合わせて七五三2018をお参りするべきなのでしょうか。
 
早生まれの子のご家族は悩んでしまいますよね。

結論は?

結論は、どちらでもいい。そうなんです。
 
早生まれの子の七五三2018は、学年に合わせてもいいし、生まれ年に合わせてもいいんです。難しい決まりがあるわけではありません。
 
自分の家族とよく相談して、お参りするタイミングを決めるのがベストなのではないでしょうか。
 
昔は数え年でやるべき、なんて言われていましたが今では、そんなこともありませんので安心してくださいね。

家族のペースで

つまり七五三2018は、家族のペースとタイミングでしていいのです。
 
3歳だけど、まだまだ着物を着て祈祷の間じっとしているのが難しそう。
 
七五三2018の時期に風邪をひいてタイミングを逃してしまった!
 
そんなときは、無理してその年にせず、1年待ってもいいのではないでしょうか

【まとめ】七五三2018はいつすべき?男女や早生まれの子はどうしたらいいの?

いかがでしたか?今回は、七五三2018のお参りするタイミングを男女や早生まれの子でご紹介していきました。
 
一般的にはこうですよ、という指針のようなものはあるものの、基本的にいつお参りしても大丈夫な七五三2018。
 
家族のお祝いですから、家族それぞれでタイミングがあっていいのではないでしょうか。せっかくの七五三2018です。
 
男女それぞれ可愛く着飾って、早生まれの子もその子にあったタイミングで楽しい時間を過ごすことができるといいですよね。

  

関連記事はこちら